お問い合わせ お知らせ よくある質問

キッズマネーリテラシー

初めてのお小遣いから家計、進学、就職、
起業、投資、税金を網羅する

キッズマネーリテラシー協会とは

ご挨拶

キッズマネーリテラシー協会 ご挨拶

生活していく上で欠かせないのが「お金」です。しかしながら、現状の日本ではお金についての教育をしてくれる機関はなく、各家庭に一任されています。

「将来、お金の苦労をしないように」と幼いうちから、お手伝いの対価としてお小遣いを与えたり、お小遣い帖をつけさせたりしているご家庭もあるかと思います。 しかしながら、「子供の年齢に合わせたお小遣いの金額が、いくらが妥当なのか分からない」、「お小遣いを与えてもすぐに使ってしまう」、「お菓子やゲームなど無駄使いばかりしてしまう」などのお母さんたちのお悩みは絶えません。

そこでキッズマネーリテラシーでは、単にお小遣いの与え方・使い方だけでなく、家計や仕事を通して、将来のお子さんの働き方に繋がるような指導を、ワークやカードゲームを通しながら行って参ります。 講座を受講した後のお母さんからは、「無駄遣いをせずに、計画的に使うようになった」「子供たちの家庭内アルバイトの意識が変わった」「仕事というものが労働の対価だということを、幼児のうちから身を持って理解できるようになった」というご報告をたくさんいただいております。

お金は、生まれる前から死んだ後も一生以上に関わるものです。 お金に振り回されることのないように、まずはお母さんがお金について学び、マネーリテラシーの高いお子さんたちが各ご家庭から育つことを心より願っております。

代表理事プロフィール

キッズマネーリテラシー協会 代表理事 いなみしょうこ

キッズマネーリテラシー協会
代表理事 いなみしょうこ
【Instagram】
https://www.instagram.com/shoko.inami

宮崎県生まれ。東京都在住。
私立中高に通う姉妹と夫の4人家族。
国立大学経済学部卒、現役の一部上場企業女性管理職。
長女出産後すぐに夫が退職・学生となったことで、一家の大黒柱としてフルタイム勤務を続けるなか、お金と心に余裕のない生活を変えたい一心で、資産形成の学びをスタート。

⁡2019年、会社公認の複業で起業。
2020年、キッズマネーリテラシー協会の立ち上げと同時にインストラクターとして活動を開始。
2021年、法人設立し代表取締役に就任。
現在は1棟アパート30室を運営する大家でもある。

⁡ 「お金の教育は、親から子へ贈る未来への最大のプレゼント」という想いから、マネーリテラシーを通じて親子の“生きる力”を育む活動を行っている。
⁡ 他に、楽しく勉強する子に育つ「親勉」トップ講師としても活動中。
不動産書籍の共著出版、メディア掲載、企業の複業や女性活躍セミナー、大学でのキャリアセミナーなど登壇実績多数。

協会概要

協会名
キッズマネーリテラシー協会
運営会社
株式会社Terakoya Kids
創立年月日
2019年12月1日
代表理事
いなみ しょうこ
所在地
〒110-0005 

東京都台東区上野1-3-2

上野パストラルビル3階
電話番号
03-5846-8585
営業時間
平日10:00~17:00 

土日祝日休み

メルマガ登録

キッズマネーリテラシー協会では、月に2回親子に役立つ情報や講座についてのスケジュールなどを
いち早くお伝えするために、無料のメールマガジンを配信しております。
ご希望の方は、メールマガジンご登録フォームからお申し込みください。

キッズマネーリテラシー協会無料メルマガ

PATE TOP
お問い合わせ メルマガ登録 PATE TOP